2021年、流行するスイーツの一つとして『マリトッツォ』がランキングしています。
マリトッツォ(Maritozzo)とはイタリア・ローマ地方の伝統的なパン菓子で正式名称は『マリトッツォ ドルチェ』と言うんだそうです。
オリーブオイルを練りこんだパン生地にカスタードクリームや生クリームをたっぷり挟み込むパンです。
ご存じの方も多いと思いますがパン生地の間にこれでもかと言うくらいに生クリームが挟んであり、そのまま食べると口の周りが生クリームだらけになってしまいますよね。
美味しそうと人気がある反面、「食べにくい」とのコメントも多く寄せられています。
最近はマリトッツォを出してるお店も多くなっており、上手に食べられている方もいます。
イタリア・ローマ地方では正しい食べ方があるのですかね?
出来れば口の周りを汚さずにおいしいマリトッツォを堪能したいですよね?
- マリトッツォの正しい食べ方!
- 食べにくいけどマリトッツォの上手な食べ方ってある?
- マリトッツォに食べ方のマナーは?
- マリトッツォ、本場イタリアの食べ方は?
今回はマリトッツォについて調べていきます。
マリトッツォをお取り寄せ
|
マリトッツォの正しい食べ方!みんなの口コミ!
マリトッツォの食べ方に正しい食べ方というのは存在せず、食べる人が自分の食べ方で美味しく食べるのがベストと言われています。
しかし、一般的には先ほど紹介したようにマリトッツォを上下2つに分けて食べるのが一般的なようです。
付け加えるとすれば、マリトッツォはカプチーノなどのコーヒー系の飲み物と一緒に食べるとよりおいしく頂けるようです。
マリトッツォを食べる時はぜひ、コーヒーなどと一緒にお召し上がりください。
マリトッツォの食べ方!みんなの口コミ!
食べにくい!マリトッツォの上手な食べ方!
なぜ、マリトッツォは食べにくいと感じるのか?
マリトッツォって食べる前はキレイで美味しそうですけど、実際に食べようとすると口の周りに生クリームがいっぱい付きそうで食べにくいですよね。
マリトッツォが食べにくいと感じるのは生クリームの柔らかさとパンの部分、いわゆるブリオッシュが固めな為、そのギャップで食べにくいと感じるのではないかと思います。
自宅で食べる時は豪快にかぶり付いて食べてもいいですが、お店でマリトッツォを食べるとなると話は変わります。
彼氏や彼女とのデート中であればなお更です。
食べにくい!マリトッツォの上手な食べ方 ~お店編~
マリトッツォをお店などで食べる時の上手な食べ方をご紹介します。
真ん中から分けて食べる
マリトッツォは外見で見るとハンバーガーの様に見えませんか?
真ん中に生クリームがあり、その上下にパン生地があります。
そこで上手な食べ方ですが、マリトッツォの生クリーム部分にスプーンやフォークを入れ、上下を分断します。
そうすることで生クリームは半分になりますし半分のサイズであれば口の周りに生クリームを付けることなく食べる事が出来ます。
男性であれば一口で「ガブリ」なんて事も出来ます。
上のパン生地だけ取り外して食べる
続けてマリトッツォの上手な食べ方ですが、ハンバーガーのような形のマリトッツォの上のパン生地部分だけ切り離します。
その切り離したパン生地に生クリームを付けて食べる事でパン生地と生クリームを同時に味わうことも出来ますし、生クリームの量も減り、下のパン生地を食べる時には生クリームも丁度良い量になっています。
こうすることで口の周りに生クリームを付ける事無く、上手にマリトッツォを食べる事が出来ます。
低糖質!糖質制限をしている方におススメのマリトッツォ
|
食べにくい!マリトッツォの上手な食べ方 ~自宅編~
ご自宅では口の周りに生クリームが付くことを気にせず、大きな口で「ガブリ」と言った方がおいしいと思いますが、ちょっと違った食べ方を紹介します。
マリトッツォを冷凍してから食べる
マリトッツォをお取り寄せで注文するとほとんど冷凍の状態で配達されます。
普通はマリトッツォを解凍して食べますが、冷凍した状態(ほどよく解凍した状態がベスト)で食べるとアイス感覚でマリトッツォを味わう事が出来ます。
しかも冷凍マリトッツォの良い所は生クリームも程よく固まっているのでクリームがはみ出す事なくおいしく食べる事が出来ます。
一口サイズにカットして食べる
こちらも自宅で食べる方、限定になると思いますが、自分の口の大きさに合わせて食べれるサイズに包丁でカットして食べる!
常温で解凍すると生クリームがあふれ出てくる可能性がありますが冷蔵庫から取り出してすぐに包丁でカットすると意外に生クリームが崩れる事無くカットすることが出来ます。
マリトッツォの食べ方!本場イタリアでの食べ方!
では、本場イタリアではどんな食べ方が正しいのでしょうか?
調べてみると『マリトッツォ』の食べ方自体は本場イタリアでも日本の食べ方と変わらないようです。
- クリームを気にせずかぶりつく!
- スプーンで上品に食べる!
- 生地を半分に割って食べる!
イタリアでの定番の食べ方として有名なのがカプチーノやコーヒー、紅茶などと一緒に食べるのが定番のようですね。
日本でも『マリトッツォ』だけを食べるよりもコーヒーなどと一緒に食べている方が多いようです。
日本の食べ方もイタリアの食べ方も同じようです。
マリトッツォの食べ方正しい?食べにくいけどマナーってあるの?まとめ
マリトッツォは上下半分ずつ食べると、口の周りに生クリームを付けずに食べる事が出来ます。
さらに冷凍した状態でアイスの様に食べると一味違うマリトッツォを堪能することが出来ます。
マリトッツォを食べる時はコーヒーと一緒に食べる事をお勧めします。